行くたびに感動!・・・金城町の石畳 管理人 2015 7/05 写真で見る沖縄便り 2006年9月28日2015年7月5日 16世紀に真玉道(まだまみち;真珠道)として造られた金城町石畳は、奇跡的に戦災を免れて、往時そのままの姿を見ることができます。 琉球石灰岩の古い石畳は、残念ながら300メートルほどしか残っていませんが、その先は、18世紀終わり頃に造られた琉球王別邸識名園へと続いています。 琉球石灰岩の石組の美しさにただただ感動! 赤瓦のムラヤー 写真で見る沖縄便り よかったらシェアしてね! URLをコピーしました! URLをコピーしました! 平成18年度総会・懇親会のご報告 《島唄の会》 9月例会の報告 関連記事 玉陵(タマウドゥン) 2008年9月30日 龍潭池の小さな住人達-2 2008年9月30日 首里城周辺の小さな住人たち 管理人 2008年3月31日 識名園 管理人 2007年8月28日 ある日の黄昏時 管理人 2007年7月30日 石洞獅蹲 管理人 2007年6月8日 月桃の花(サンニン) 管理人 2007年5月29日 末吉宮(旧無格社・琉球八社) 管理人 2007年5月15日